2022年度も残すところ、あと3月の1回のみです。
今年度は月ごとに開催報告ができず、申し訳ございませんでした。
8月、9月のみ緊急事態宣言ということで、中止をしましたが、その他の月は実施ができました。毎回、10人前後の参加があり、元気に楽しく音読をしました。
毎回、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底し、参加者の方も全員、不織布マスクをしての開催でした。

手遊びでは、歌を歌いながら、手や足を動かすという三つの行動を一緒にするなど、思わず笑いがおこることもありました。終わった後は、体も心もぽかぽか!!

どの会も詩あり、絵本あり、クスッと笑えるエッセイありと、有意義な時間となりました。
今年度最後の「脳イキイキ音読の会」は、3月23日(水)定員14名です。事前予約となります。コロナ対策のため不織布のマスク着用でお願いします。
興味のある方は是非、ご連絡ください!
更新/2022年3月6日 2:13 PM┃カテゴリー:音読の会
3月2日(水曜日)、ちいさなちいさなちいさなこどものためのおはなし会を開催しました!
京都府まん延防止等重点措置等が行われている中でしたので、ざぶとんも消毒!部屋の換気!座る距離をあけて!みなさんにも検温、消毒を徹底いただいた上で実施しました。
明日は3月3日「ひな祭り」ということで、
雛人形をかざりながら「うれしいひなまつり」や
お花のうたを歌いました♪

「卵がポン♪とわれまして、そのまま飲んだら な~んだ?」
「生卵!」と、クイズ形式の卵の手遊びをしました。
そのあとは、卵の絵本です!!
卵からうまれるのは?

ぴよぴよ、ひよこ!!
そして、卵がコロコロころがる絵本

どうなるのでしょう??
みんな、わくわくドキドキしながら、絵本を楽しんでくれましたよ!
今度のちいさなちいさなこどものためのおはなし会は、4月6日(水曜日)の午前10時30分から!
感染症対策をしっかり行って実施する予定です。
ぜひお越しください(^^)/
更新/ 1:48 PM┃カテゴリー:お話会、未分類
3月1日(火曜日)から電子図書館サービスが始まりました!
綾部市
在住・在勤・在学の方ならどなたでも無料でご利用いただけます(^^♪
※ご使用になる端末の通信料は利用者のご負担になります。
インターネットが使える環境でしたら、いつでも、どこでも利用ができます!
パソコン・スマートフォン・タブレット等でぜひご活用ください(^^)/
電子図書館利用ガイド
綾部市電子図書館サイトはこちら!(3月1日からアクセスできます。)
更新/2022年3月1日 3:21 PM┃カテゴリー:お知らせ
ほんでほんで通信3月号
新刊情報
更新/ 12:12 PM┃カテゴリー:情報誌
3月11日は「パンダ発見の日」ということで、3月は「パンダツリー」の完成です。
いろんな色のパンダをかざりましたよ!

3月11日(金)から配布します。
皆さんは、何色のパンダがいいですか?
【パンダミニミニ知識!!】
【3月11日の「パンダ発見の日」に伝わる悲しい歴史とは!?】
1869年(明治2年)3月11日、中国・四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられました。これが、西洋でパンダが知られるきっかけに!
ダヴィドはジャイアントパンダのレプリカ標本をパリの自然歴史博物館に送り、その1年後の1870年に、研究を進めたミレー・エドワードが、「Ailuropoda melanoleuca」(アイルロポダ・メラノレウカ)という学名を付けました。
学名の「Ailuropoda」は古代ギリシア語で「猫」+「足」の合成語。「melanoleuca」は同じくギリシア語で「黒白の」といった意味合いです。
しかし、この日は同時に「パンダ発見の日」に伝わる悲しい歴史にもなりました。
ここからがジャイアントパンダの悲しい歴史です。
フランスで調査されたジャイアントパンダは、すぐさまヨーロッパで話題となりました。ジャイアントパンダをひと目見よう……、あわよくば捕まえよう……と考えた欧米の人々が、数多く中国を訪れました。
多くの捕獲者によって、珍しい動物・ジャイアントパンダは次々と乱獲されてしまいます。ご存じのとおり、ジャイアントパンダは繁殖が難しい生物です。繁殖する数より乱獲される数のほうが圧倒的に多くなり、ジャイアントパンダ発見の日から、わずか30年ほどで絶滅危機に陥ってしまうことに……。
世界の自然保護の活動を行う環境保全団体・WWFのロゴはジャイアントパンダですが、言葉の壁を越えて愛されるシンボルとしてジャイアントパンダが選ばれたのです。それほど世界中の人から認知される愛らしいジャイアントパンダですが、現在、世界中に棲息する数は、わずか1800頭あまりといわれています。
── 人間の手によってその生態系が崩されたジャイアントパンダ。今後は世界中でジャイアントパンダを保護していく使命を果たさなければいけませんね。
更新/ 7:00 AM┃カテゴリー:折り紙ツリー
« 前のページ
次のページ »