音読の会
6月28日(水)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
今回は9名の参加となりました!
急に空が暗くなり雷雨に驚きましたが、皆さん無事に図書館に到着されました!
今回、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、参加者の距離の確保を徹底しました。参加者の方も全員、マスクをしての参加でした。
まずは、うさぎとかめの歌に合わせて手遊びで体をほぐします!

歌いながら、右手で左腕の手首・肘・肩と叩いて胸で両手をクロス、手をかえて繰り返し、手・肩・膝を4回ずつたたき、最後に手・肩・膝・胸で両手をクロスを1回ずつ!手拍子だけならいい調子♪歌いながらになるとあれあれあれれ。笑顔が弾ける手遊びになりました。
さあ、いよいよ音読です。
今回も、図書館の外掲示板に毎月貼ってある『のはらうた』の詩から始まりました!
そのあとは、しかけ絵本を楽しみ、鳥の巣箱のことを学び、文字だけの本も読み、歌を歌う本もあり、楽しく声を出すことができました。

6月29日(木)には、退職教職員互助組合 散歩サークルの皆様7人が「脳イキイキ!音読の会」の体験のため来館されました。皆様「久しぶりに声を出して読んだり歌ったりして楽しかった。」と感想を述べておられました。
次回は、令和5年7月26日(水)に実施します!
各回ごとの予約が必要で、定員は14名です。ぜひ一度図書館へお問い合わせください。
更新/2023年7月1日 3:56 PM┃カテゴリー:音読の会
5月24日(水)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
今回は6名の参加となりました!
日差しが強くなり、暑い日でした!
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底しました。参加者の方も全員、マスクをしての参加でした。
まずは、金太郎の歌に合わせて手遊びで体をほぐします!
歌いながら、手を、グー、チョキ、パー、拍手!順番を入れ替えると、わけが分からなくなってきて、大笑いが起きました♪おうちでもやってみてくださいね!

さあ、いよいよ音読です。
今回も、図書館の外掲示板にも毎月貼ってある『のはらうた』の詩から始まりました!
そのあとは、なわとびを沢山とぶ話や、からだがかゆい!いろんな動物の写真絵本、そばをたくさん食べる落語の絵本、著名人のお母さんの話を音読しました。


次回は、令和5年6月28日(水)に実施します!
各回ごとの予約が必要で、定員は14名です。ぜひ一度図書館へお問い合わせください。
更新/2023年5月27日 12:02 PM┃カテゴリー:音読の会
4月26日(水)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
今回は8名の参加となりました!
少し雨が降り、肌寒さを感じる日でした。
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底しました。参加者の方も全員、マスクをしての参加でした。
まずは、春の歌に合わせて手遊びで体をほぐしました。
さあ、いよいよ音読です。
今回も、図書館の外掲示板にも毎月貼ってある『のはらうた』の詩から始まりました!

そのあと、春にちなんで、大変なお引越しになってしまったキツネさんとタヌキさんのお話しや、早口言葉、物忘れも悪くない話、最後は今昔物語を音読しました。


次回は、令和5年5月24日(水)に実施します!
各回ごとの予約が必要で、定員は14名です。ぜひ一度図書館へお問い合わせください。
更新/2023年4月28日 1:40 PM┃カテゴリー:音読の会
3月22日(水)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
今回は10名の参加となりました!
ぽかぽかした陽気の日が続き、時には暑さを感じるほどの気候でした。
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底しました。参加者の方も全員、マスクをしての参加でした。
まずは、手遊びで体をほぐしました。
パネルシアターのひな飾りも見ながら、「ひなまつり」の歌に合わせて、「グー・チョキ・パー・手拍子」の動作をしました。簡単!できる!できる!
次に「グー・チョキ・パー・キツネ」「グー・チョキ・キツネ・パー」と中にキツネの手を入れました。すると、一気に難しくなります。「あれれ?」歌は楽しく、動作は笑いながらも一生懸命になってしまいました!
さあ、いよいよ音読です。
今回も、図書館の外掲示板にも毎月貼ってある『のはらうた』の詩から始まりました!
「どっこいしょ」という詩です。にこにこ、どっこいしょ!

そのあと、身近な木の芽が様々な顔に見える、「ふゆめがっしょうだん」、次に、星新一が描くSF短篇「おみやげ」、落語絵本の「しにがみさん」では、たくさんの命のろうそくが燃えるシーンが印象的でした!最後に、雪景色の美しい版画で描かれた「きたきつねのゆめ」を楽しく音読しました。

次回は、令和5年4月26日(水)に実施します!
各回ごとの予約が必要で、定員は14名です。ぜひ一度図書館へお問い合わせください。
更新/2023年3月24日 3:51 PM┃カテゴリー:音読の会
2月15日(水)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
今回は3名の参加となりました!
1月は大雪のため中止となり、今年初めての音読の会となりました。
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底しました。参加者の方も全員、マスクをしての参加でした。
まずは、手遊びで体をほぐしました。
「ゆき」の歌に合わせて、「グー・チョキ・パー・手拍子」の動作をしました。簡単!できる!できる! 次に「グー・チョキ・手拍子・パー」「グー・手拍子・パー・チョキ」と途中に手拍子を入れました。すると、 一気に難しくなります。「あれれ?」歌は楽しく、動作は笑いながらも一生懸命になってしまいました。

さあ、いよいよ音読です。
今回も、図書館の外掲示板にも毎月貼ってある『のはらうた』の詩から始まりました!
あなぐまこうじ「はいたたた」という詩です。

そのあと、「いまはむかし さかえる かえるのものがたり」、次に、前日がバレンタインデーでしたので、プレゼントにまつわる「1ねんに365のたんじょう日プレゼントをもらったベンジャミンのおはなし」、「初恋」、 最後に雪景色の美しい挿絵のある「手ぶくろを買いに」を楽しく音読しました。
次回は、令和5年3月22日(水)に実施します!
更新/2023年2月16日 6:12 PM┃カテゴリー:音読の会
次のページ »