ブックトークへ行っています!【ご報告】
綾部市図書館では、市内の小学校へ出向き、一つのテーマに沿ってトークでつなぎながら本を紹介する「ブックトーク」を行っています。10月6日(木)、西八田小学校へブックトークに行ってきました!
市内の他の小学校へもブックトークに行く予定になっています。
更新/2022年10月11日 3:18 PM┃カテゴリー:ブックトーク
綾部市図書館では、市内の小学校へ出向き、一つのテーマに沿ってトークでつなぎながら本を紹介する「ブックトーク」を行っています。10月6日(木)、西八田小学校へブックトークに行ってきました!
市内の他の小学校へもブックトークに行く予定になっています。
更新/2022年10月11日 3:18 PM┃カテゴリー:ブックトーク
10月1日(土)
雑誌のサービスデーを開催しました。
これは、保存期限のすぎた雑誌を市民のみなさんに無料で譲渡するものです。
開館前から並ばれている方もいて、人気の雑誌はすぐになくなりました。
現在も残っている雑誌を譲渡中です。
タイトルは少なくなってしまいましたが、ぜひお越しください。
更新/2022年10月6日 11:20 AM┃カテゴリー:大型行事
10月5日(水)に「ちいさなちいさな子どものためのおはなし会」を開催しました。
コロナ対策として、今回も窓を開けて換気を行い、離れて座っていただいてのお話会となりました。
たいこさんはどんどこどん!と音がするよ♪
いっしょにどんどこどん!とおひざをたたいてみよう!
手あそびするよ!まねっこしてね(^▽^)/
ゆび3本と4本でケーキをたべて♬おいしいね~!
バスの中に乗っているのはだれかな?
みんなであてっこしてみよう☻
ほかにもいろんな絵本やパネルシアターを楽しみました!
次回は11月2日(水)10時30分からです(^^♪
ぜひ遊びに来てくださいね!予約不要です(^^)/
更新/2022年10月5日 6:45 PM┃カテゴリー:お話会
9月28日(水)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
今回は12名の参加となりました!
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底しました。参加者の方も全員、マスクをしての参加でした。
まずは体をほぐし、手遊びです♪「まつぼっくり」の歌にあわせて、手遊びをしました。
歌いながら手も動かすのですが、歌に集中すると手がバラバラになってしまい、ついつい笑いがこみあげてしまいました!
手遊びで脳を活性化させた後は、いよいよ音読です。
今回も、図書館の外掲示板にも毎月貼ってある『のはらうた』から始まりました!
おおすぎごんえもんの、「みはり」という詩を読みました。
絵がどんどん変わっていく絵本や、体でひらがなを表現する絵本、そして、今回も「じゅげむ」の落語絵本を音読しました。
終了後、手袋人形のてながサルと一緒に「松ぼっくり」の歌を歌いました。
来月は、10月26日(水)に実施します!
参加されたい方は、ぜひ図書館(42-6980)にご連絡ください!先着14名までです♪
更新/2022年10月1日 6:51 PM┃カテゴリー:音読の会
毎年9月10日~9月16日は、自殺予防週間でした。
綾部市では、自殺予防に向けた取り組みを行っています。
図書館でも、
「ほっと一息・・・つきませんか? 」のタイトルで特集本の展示をしています。
「いのち」についての本をいろんな角度から集めてみました。
大切なあなたは一人しかいません!
ぜひこの機会に、「いのち」のあり方について考えてみませんか?
更新/ 6:31 PM┃カテゴリー:特集本
「ニャ~~~!!」闇夜に猫の鳴き声が…
よーく目をこらして見てみると、空にはコウモリの姿が!!
そして、耳をすますと……なにやら、楽しそうな歌声が聞こえてきましたよ!「誰が歌っているのかな?」
あたまに“かぼちゃのランタン”を乗せたオバケちゃんがご機嫌で歌っています!!何の歌を歌っているのでしょうか?その歌声にあわせて、オバケたちが楽しそうにフワフワ踊っていますよ!
10月31日は、ハロウィンの日。ハロウィンとは、ヨーロッパで始まった、秋の収穫のお祝いと悪霊を追い出す行事です。
ジャック・オー・ランタン(かぼちゃの中身をくり抜いて、中にロウソクを立てたもの)も準備できました!
わくわく☆ドキドキ、ハロウィン気分満載の図書館に遊びに来ませんか?
「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれないといたずらするぞ!!)
でも、図書館にお菓子はないので、この折り紙の折り図をさしあげますね!!
更新/ 12:00 AM┃カテゴリー:折紙通信
Copyright © ayabe city library. All Rights Reserved.