西八田幼稚園 図書館見学【ご報告】
6月24日(金)西八田幼稚園のみんな、綾部市図書館へようこそ! !来てくれました。
図書館では、いろんな仕事してますよ。
本を貸したり、おはなし会をしたり…。こんなふうに紙芝居だってやりますよ。
図書館の使い方がわかった?
最後にこんな大きな絵本を読みますね。
「三匹のこぶた」知ってる?
「知ってるよ」なんて声がきこえますが、本当ですか?
更新/2011年6月24日 3:33 PM┃カテゴリー:見学
6月24日(金)西八田幼稚園のみんな、綾部市図書館へようこそ! !来てくれました。
図書館では、いろんな仕事してますよ。
本を貸したり、おはなし会をしたり…。こんなふうに紙芝居だってやりますよ。
図書館の使い方がわかった?
最後にこんな大きな絵本を読みますね。
「三匹のこぶた」知ってる?
「知ってるよ」なんて声がきこえますが、本当ですか?
更新/2011年6月24日 3:33 PM┃カテゴリー:見学
6月16日(木)吉美小学校の3年生がバスに乗って見学にきました。
朝9時、開館前の図書館の中を見学。
早速、自分の「かしだし券」で本を借りて、
読書手帳も全員もらって、シールを貼って。
更新/ 3:32 PM┃カテゴリー:見学
6月の「ちいさな子どものためのお話会」
テーマは、か・え・る。
「ゲコゲコ」の蛙です。
おはなしの途中でみんなにプレゼント。折り紙」みどりのかえる。
ほら、かわいいいでしょ。
カエルになって「ピョーン」
更新/ 1:55 PM┃カテゴリー:お話会
6月3日(金)豊里小学校へブックトークに行きました。
ブックトークをする教室は、図書室。
素敵な図書室で素敵なみんなに囲まれてのブックトーク。
楽しかったですね!
更新/ 1:44 PM┃カテゴリー:ブックトーク
本日、6月14日(火)、毎月第2火曜日に行ってます『読み聞かせボランティア勉強会』を開催しました。
毎月、熱心にお互いの持ちネタや情報を交換しながらの勉強会。
勉強、といっても難しく考えないでくださいね。
学校での読み聞かせのヒントを聞いたり、どんな風にすすめたらいい?などの悩みなど会話です。
ボランティアをされている人、これからしようと考えている人、気軽にお越しください。
男性、女性、年齢は問いません。楽しく子どもたちとの読み聞かせの時間を過ごしてください。
「こんなふうに学校では、読み聞かせしてます。」「うん。とっても楽しい読み聞かせですね。」
Copyright © ayabe city library. All Rights Reserved.