『なつのつどい』を開催しました!【ご報告】
7月21日(土)
『なつのつどい』を開催しました。
今年も福知山淑徳高等学校の生徒さんと先生11名による人形劇があり、午前、午後の部ともに大変盛り上がりました!!
会場は観客でいっぱいになりました!


「てとてとて」

カラフルな「て」がキツネになったり、かにさんになって横歩きしたり、いろんなものに変身しました!

「ポケットのないカンガルー」
ポケットのないカンガルーのお母さん。子どもを歩かせたくないお母さんは他の動物はどうしているんだろうと訪ねてまわります。
ワニさんや、

ふくろうさん。ふくろうさんは町に行ったらいいと教えてくれたのですが...

会場はとっても盛り上がり熱気で暑くなりました!
福知山淑徳高等学校のみなさん、楽しい人形劇をありがとうございました!
工作教室では、『紙コップで風鈴を作ろう』ということでこちらもたくさんの参加があり、開始時間前から待っている子どもたちがいました。


大人も子どももみんな思い思いの作品ができあがりました!
みんなが作った作品をいくつか紹介させていただきます♪






更新/2018年7月26日 8:36 PM┃カテゴリー:大型行事





