大阪・関西万博開催1年前ライトアップ実施【お知らせ】
大阪・関西万博の開催1年前(令和6年4月13日)にあわせて、京都府内各所で特別カラーのライトアップが行われました。
あやテラスでは、令和6年4月11日〜令和6年4月19日の間、大阪・関西万博のイメージカラーである青・赤にライトアップされました。
更新/2024年4月20日 6:33 PM┃カテゴリー:お知らせ
大阪・関西万博の開催1年前(令和6年4月13日)にあわせて、京都府内各所で特別カラーのライトアップが行われました。
あやテラスでは、令和6年4月11日〜令和6年4月19日の間、大阪・関西万博のイメージカラーである青・赤にライトアップされました。
更新/2024年4月20日 6:33 PM┃カテゴリー:お知らせ
「ちいさな子どものためのおはなし会」を開催しました!
時間になると、おとなりのあやっこひろばさんからも、ぞくぞくと参加者が集まってきました♪
「づーくぼんじょ、づくぼんじょ・・・」と歌うと、手のひらの間から、かわいいづくぼんじょがぴょこっと顔を出しました♪
いろんなたまごがでてくる絵本♪
生まれたのは・・・かめさんです!
きいろいのはちょうちょ・・・と思ったらお花?ヘルメット?オムレツ?!
きいろいのはちょうちょじゃないのかなあ?とみんなも不思議そうです。
いぬさんがぴよよよよ〜ん!とジャンプ!みんもつられてジャンプジャンプ!
さいごはひよこちゃんのパネルシアターです♪
きいろいひよこちゃんが、真っ赤なリンゴを食べたら真っ赤っかに!
メロンを食べたら、きみどり色に!
じゃあ、ぶどうを食べたら・・・?ひよこちゃんはどうなったのでしょうか!
とっても楽しいおはなしの時間はあっというまでした!
次回は、5月15日(水)11時から始まります。予約不要です!みなさん来てくださいね!
更新/2024年4月17日 9:03 PM┃カテゴリー:お話会
子どものためのおはなし会を開催しました!
こねて、のばして、まるめて、だきしめて、くすぐって・・・?!
いったい何を作っているのでしょうか?
ひゅ〜〜〜っと空からふってきたのは、なんとホットケーキ!
料理をしてはいけないおなべのお話も読みました!
なべが笑うたび、口からスープがだばー!!
みんなからも思わず笑い声があがりました!
今日はとらねことトトロもいっしょのおはなし会でしたね♪
次のおはなし会は4月20日(土曜日)11時からです!
予約不要です。ぜひお越しください!
更新/2024年4月13日 8:50 PM┃カテゴリー:お話会
「ばばばあちゃん」シリーズなどで知られる絵本作家のさとうわきこさんが3月28日、亡くなりました。89歳でした。
さとうさんは1937年1月28日生まれ、東京都出身。主な作品に『せんたくかあちゃん』(1982年)、『おつかい』(93年)、「ばばばあちゃん」シリーズ、『ねえ、おきて!』(75年)などがあります。長野・岡谷市の小さな絵本美術館の主宰でもあります。
さとうわきこ氏の著書の貸出・展示を行いました。
更新/2024年4月11日 7:13 PM┃カテゴリー:お知らせ
綾部市では、市制施行70周年を記念して『綾部市史続編』1巻が令和6年3月31日に刊行され、綾部市図書館でも4月10日から貸出・閲覧ができるようになりました!
昭和50年代から令和のはじめまでを中心とした内容となっています。
綾部市図書館のことも載っていますよ!
「ふるさと・あやべの森」コーナーにありますので、ぜひご覧ください!
更新/2024年4月10日 8:55 PM┃カテゴリー:お知らせ
今年度初めてのおはなし会を開催しました。
子どものためのおはなし会始まりますよ〜の呼びかけに
どんどん集まってくれました。
今日はどんなお話かな?
絵本「だれかなぁ?」
だれかな〜?だれかな〜?と絵本をみていました。
だれだったのでしょう?
おうちにいるように、くつろいでもらえたのかな?
絵本のお話に引き込まれて集中!!
大きな絵本にびっくり。「しろくまくんのパンツ」
いろんなパンツをはいた動物がでてきて、
最後に、白いパンツ!だれの?
くまさんのパンツでした〜
白クマさんが白いパンツをはいていたんだね。
今日の絵本は、全部で7冊。
最後にお友達に協力してもらいおはなしの鈴をチリン!
みんなの願い事がかないますように。
大人もこどもも、にっこり。
会場からは、みんなの笑い声も。
たのしい時間でした。
次回のおはなし会は4月13日(土曜日)11時から開催します。
予約不要です。ぜひお越しください!
更新/2024年4月6日 6:18 PM┃カテゴリー:お話会
Copyright © ayabe city library. All Rights Reserved.