ほんでほんで通信2月号(2012)綾部市図書館情報誌
新刊情報2012.2月ほんでほんで2012.表紙(gatu)
更新/2012年1月31日 4:53 PM┃カテゴリー:情報誌
1月18日(水)
年が明けて、今年は、たつ年。
4組の親子が来てくれました。
みなさん、お正月には、お餅をたべましたか?
今日のお話会では、みんなに たくさんのお餅をついてもらいました。
いない いない ばあ!!
おもちペッタン!もちつきペッタン!
おもちが背中にくっついた~♪
みんながんばれ!たくさん お餅をつけたね。
たつのこ たかし君の詩でした。
みなさん、「うまれたて」って気持ちで、今年一年、すごしましょうね。
みんなへのプレゼント。
ほら、いろんな色のたつが いるでしょ。
楽しいでしょ。
更新/2012年1月23日 11:40 AM┃カテゴリー:お話会
1月11日(水曜日)
寒~い中、11組の親子が来てくれました。
壁の飾りもお正月。
更新/2012年1月11日 1:09 PM┃カテゴリー:お話会
新年 あけまして おめでとうございます。
2012年最初の折り紙は、とっても縁起の良い
「宝船」
みなさん、宝船に乗っている七福神、
全員、名前言えますか?
弁財天(べんざいてん)
七福神の中で、ただ一人の女の神様。
寿老人(じゅろうじん)
長寿の神様。
福禄寿(ふくろくじゅ)
「幸福」「富」「長寿」の神様。
長い頭の神様。
大黒天(だいこくてん)
「食物」と「財福」の神様。
「大きな袋を肩にかけ~♪」という歌知ってます?
そう、あの「因幡の白ウサギ」を助けた神様です。
恵比寿(えびす)
豊漁の神様。「商売繁盛」「五穀豊穣」の神様。
商業や農業の神様です。いつも鯛を持ってます。
毘沙門天(びしゃもんてん)
財宝を守るインドの神様。
勝負ごとにご利益があります。
更新/ 1:08 PM┃カテゴリー:折紙通信
あけまして おめでとうございます。
綾部市図書館から、皆様に新年のご挨拶を申し上げます。
年が明け、図書館もすっかりお正月。
更新/ 1:04 PM┃カテゴリー:最新情報
Copyright © ayabe city library. All Rights Reserved.