綾部市図書館の桜情報【お知らせ】
綾部市図書館の桜が今年もまもなく満開を迎えようとしています!
ぜひ図書館にお越しの際は桜を楽しんでいってくださいね。
更新/2015年4月2日 2:18 PM┃カテゴリー:その他
綾部市図書館の桜が今年もまもなく満開を迎えようとしています!
ぜひ図書館にお越しの際は桜を楽しんでいってくださいね。
更新/2015年4月2日 2:18 PM┃カテゴリー:その他
イチゴ、さくら、チューリップといえば、春ですね♪
お花見も楽しいですが、おいしいイチゴを食べるのも楽しみです!
いろんな色のチューリップ、どの色がいくつ咲いているか図書館に来て数えてみてくだいね!
更新/ 8:50 AM┃カテゴリー:折紙通信
3月18日水曜日
ちいさな子どものためのお話会がありました。
春めいたいいお天気で、保育園のお友だちがたくさん来てくれました♪
春になったらタンポポが咲きますね!
みんなでタンポポを咲かせてみましょう♪♪
タン!!
ポポ!!
カァーカァーカァー カラスの子どもたちがないています。
カァーカァーカァー そこへお母さんカラスが帰ってきて、子どもたちを寝かしつけようとしますが、ねむれなーい!!とおおさわぎ!
今度は袋の中から登場したブタさんたち。
たくさんいますね♪何びきいるか数えてみましょう!
更新/2015年3月18日 5:38 PM┃カテゴリー:お話会
3月10日(火)
綾部市図書館ボランティア養成講座「お話会における声の出し方講習会」を開催しました。
講師は声楽家の山口光代さん。
第1水曜日開催の“ちいさなちいさな子どものためのお話会”でボランティアとしてお世話になっている方でもあります。
声を出すにはまず体をほぐすことからということで、体操から始まり、発声練習へと変わりました。
その後、本の読み聞かせや朗読をするにあたって気をつけることをたくさん教わりました。
受講生が絵本の読み聞かせの実践をしたのですが、アドバイスを受けることでとても良くなっていくのが実感できました。
参加して良かった、知らないことを教わって勉強になったなど好評でした。
更新/ 5:38 PM┃カテゴリー:ボランティア養成講座
3月7日(土)
綾部市図書館ボランティア養成講座「落語に学ぶ間の取り方講習会」を開催しました。
講師はアマチュア落語家の渚家栄都(なぎさやえいと)さん。
人前で話をするときの心構えなどたくさん教わりました。
人を引き付けるためにはどういったことが効果的か、また、すぐに使える小話などを教えていただきました。
古典落語の「犬の目」の実演をしていただき、講習会の会場でしたが、着物を着て出ばやしの音とともに登場されると落語の寄席の会場にいるような雰囲気で、内容もおもしろく、受講生からは、おもしろかった!またしてほしい!など大変好評でした。
更新/ 5:37 PM┃カテゴリー:ボランティア養成講座
Copyright © ayabe city library. All Rights Reserved.