東綾小学校 図書館見学【ご報告】
東綾小学校の3年生、ようこそ綾部市図書館へ。
午前中、ゆっくりと
図書館のことを勉強して、
絵本を読んでもらって、
おはなしを聞いてビックリして、
本を借りて、
読書手帳にシールを貼って、
通学バスにゆられて学校へ。
更新/2011年7月25日 9:06 AM┃カテゴリー:見学
東綾小学校の3年生、ようこそ綾部市図書館へ。
午前中、ゆっくりと
図書館のことを勉強して、
絵本を読んでもらって、
おはなしを聞いてビックリして、
本を借りて、
読書手帳にシールを貼って、
通学バスにゆられて学校へ。
更新/2011年7月25日 9:06 AM┃カテゴリー:見学
志賀小学校の3年生が図書館に来てくれました。
3年生は、全員で6人。でも、しっかり図書館の勉強ができました。
みんな好きな色の“読書手帳”をもらって、さっそく本を借りることに…。
更新/ 8:56 AM┃カテゴリー:見学
7月17日日曜日
今年もたくさんのご家族にお越しいただきました。
今年の工作は、「ころころぺったん、ゆかいな動物くん」
もうひとつ、あやべ桜が丘クラフトペーパー「おうち貯金箱」
「ゆかいな動物くん」は、2匹の動物が追いかけっこ。
できあがりは、みんなかわいくって楽しい作品でした。
「おうち貯金箱」は、簡単コース、チャレンジコース、難易度コース。
みんな、挑戦してくれました。こんな素敵なおうち住めたらいいね。
一日中、工作教室の部屋は、いっぱいでした。
お父さん、お母さん、子どもたち、
みんな 一生懸命工作しました。
本日、あやべ桜が丘団地のPR隊長として綾部市図書館にやってきました。
たくさんの子どもたちに抱きつかれ、握手して、子どもたちに大人気のネコちゃん。
ネコちゃんから、あやべ桜ヶ丘団地はいかがですか?のPRうちわをもらって
子どもたちもお母さんお父さんも大喜び。
「はい、チーズ」なんて、携帯で写真撮影、という場面も。
人形劇が終わり、2階から降りてきた子供たちは、ビックリ!!
でっかい ネコちゃんがいる!!
いつもの図書館に比べて、人口密度の高い一日となりました。
更新/ 8:55 AM┃カテゴリー:大型行事
7月17日日曜日
今年も、なんといっても、福知山淑徳高等学校の生徒さんの演じる「人形劇」は、大人気です。
7月1日からチケットを配りましたが、午前中の部は、5日で100枚出てしまいました。
この日は、図書館駐車場もいっぱい。
市役所に車をおいて来られる方も…。ご迷惑をおかけしてます。
ご協力いただいた方々、ありがとうございました!!
カエルが歌います。
淑徳高等学校のお姉さんたちは、手遊びもしてくれます。
「たべられた やまんば」の紙芝居。大きな紙芝居でしたね。
紙芝居といっても、劇を見ているようでした!!
ホント上手な紙芝居でした!!
人形劇「はらぺこあおむし」
最初は、ほら、こんなに小さな“あおむし”でした。
日曜日、はっぱを食べておなかの調子は、ベリーグッド♡
大きな“あおむし”になりました。
これ、なにかわかりますか?
さ・な・ぎ です。
最後は、きれいな“ちょうちょう”になりました!
みなさん、この人形劇、淑徳の生徒さん3人と先生1人でされていたんですよー。
更新/ 8:54 AM┃カテゴリー:大型行事
7月8日金曜日、綾部市図書館にたくさんのお客さんが来られました。
そのお客さんは、綾部小学校の3年生。
全員で、なんと102名。
1組から4組まで、クラスごとに時間差で来館。
図書館の中は、子供たちでいっぱいになりました。
勉強が終わった後は、「こぶたのしっぽ」小さくって、かわいいでしょ。
次は、絵本「なわとび」
みんな!ご一緒に!!
「ぺったん、ぺったん、ぺったん、ぺったん」
「あーっ!!!!!」
この絵本いったい何がおこったんでしょう⁉
おはなしの後は、誕生月の人がロウソクを消します。
最後は、1階閲覧室の見学。そのあとは、本を借ります。
更新/ 8:52 AM┃カテゴリー:見学
今月のおりがみは、『マトリョーシカ』
みなさん、知っていますか、この人形。
ロシアの木製の人形ですよ。
一番大きな人形の中に、それより少ーし小さい人形が。またその中に人形が…。
ほらほら、右上に小さなマトリョーシカちゃんがいるの気づきました?
更新/2011年7月14日 4:58 PM┃カテゴリー:折紙通信
Copyright © ayabe city library. All Rights Reserved.