今日、かわいらしい お客様が
素敵なバッグを持って来てくれまた。
いつもの通り
本を選んで、かしだし券を出して、ほんでほんで(読書手帳)を出して…
あれあれ、それなあに?

なんと、自分たちで作ったんだって。

「かしだし券」も「ほんでほんで(読書手帳)」も
自分で作ったかわいい入れ物にいれてもらって♡
みんな、他にもこんなふうに素敵なもの作ったら、教えてね。
更新/2011年8月29日 8:34 AM┃カテゴリー:その他
平成23年8月19日(金)
京都府立高等学校図書館協議会司書部会夏季研修会がありました。
講師として研修会へ行きました。
演題は「ブックトーク実演と学校支援」



ブックトークの間、先生方は、みなさん生徒になって聞いてくださいました。
ほら、見てください。みんな講師の言うことをよく聞いて童心にかえってますね。
更新/2011年8月26日 8:58 AM┃カテゴリー:研修会
『ブックスタート』って、みなさん知っていますか?
『ブックスタート」とは、4ケ月検診の機会に、綾部市に生まれたすべての赤ちゃんと保護者に本の大切さについてのメッセージを伝えながら絵本を手渡す運動です。
「赤ちゃんの体の成長にミルクが必要なように、赤ちゃんの言葉と心の成長には、あたたかなぬくもりの中で、優しく語りかけてもらう時間が大切です。まだ、字も言葉もわからないのに…?と、思わないで、絵本を一緒に楽しむ時間を持ってくださいね。」という、メッセージともに、「いないいないばあ」(松谷みよこ:文 童心社)の絵本を手渡します。

ところで、4ヶ月の赤ちゃんが絵本を読み聞かせしてもわからない!と思っていませんか?
なんと!!! 多くの赤ちゃんが、ジーと絵本を見てくれます。
よそ見をしている赤ちゃんも、ページをめくると気になるようです。
こうやって、次のページは?と楽しみにしながら、絵本が大好きになってくれたらうれしいです❤

更新/ 8:53 AM┃カテゴリー:ブックスタート
平成23年8月22日(月)午後
豊岡市「絵本の読み聞かせ研修会」で
幼稚園・保育園の先生方へ講演をしてきました。
タイトルは、『こどもたちに絵本と出会う楽しさを~読書の種をまこう~』
65人もの多くの方に熱心に聞いていただきました。



更新/ 8:52 AM┃カテゴリー:研修会
« 前のページ
次のページ »