音読の会
7月27日(水)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
初めての方もあり、全部で7名の参加となりました!
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底しました。参加者の方も全員、不織布マスクをしての参加でした。大変暑い中での開催となりました。
まずは体をほぐし、指の体操です♪「うみ」の歌にあわせて、手遊びをしました。
大きな海も思い浮かべ、歌いながら手も動かし、最後は足踏みも加え3つの動作を同時にしました。

夏を感じる絵本や、あまんきみこさんのエッセイを音読しました。

古典絵本では、絵の美しさや文章に思わず感嘆の声がもれたり、みなさん、暑さを忘れるぐらい、音読に没頭し、心も体も脳もイキイキしたようです!!本当に楽しい会でした!
次回は8月24日(水)定員14名です。事前予約となります!興味のある方は是非、ご連絡ください。
更新/2022年7月27日 5:59 PM┃カテゴリー:音読の会
6月22日(水)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
初めての方もあり、全部で10名の参加となりました!
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底しました。参加者の方も全員、不織布マスクをしての参加でした。蒸し暑くなってきましたので、空調と換気をしながらの実施となりました。
まずは体をほぐし、指の体操です♪「うさぎとかめ」の歌にあわせて、手遊びをしました。

リズミカルな絵本や早口言葉、「お母さん」について書かれたエッセイ、落語絵本を音読しました。

絵本の楽しさに思わず笑いがおきたり、みなさん、頬をバラ色にし、体も心も脳もイキイキしたようです!!本当に楽しい会でした!
次回は7月27日(水)定員14名です。事前予約となります!興味のある方は是非、ご連絡ください。
更新/2022年6月23日 5:53 PM┃カテゴリー:音読の会
5月25日(水)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
初めての方もあり、全部で13名の参加となりました!
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底しました。参加者の方も全員、不織布マスクをしての参加でした。蒸し暑くなってきましたので、空調と換気をしながらの実施となりました。
まずは体をほぐし、指の体操です♪

「茶摘み」の歌にあわせて体操をしました。指を1本、2本と増やしながら、手拍子や指をキツネの形にしたものを混ぜていきました。最後は足踏みも!
手に集中すれば歌詞が飛びそうになりますし、歌に集中すれば手足がおろそかになる!皆さん大笑いしながら挑戦されていました!

休憩も挟みながら、いよいよ音読です。

今回は、詩や古典を中心に、最後はシルバー川柳を音読しました。読み続けるうちに、「そうそう、わかる!わかる!」と笑いも起きました。みなさん、頬をバラ色にし、体も心も脳もイキイキしたようです!!本当に楽しい会でした!
次回は6月22日(水)定員14名です。事前予約となります!興味のある方は是非、ご連絡ください。
更新/2022年6月3日 3:58 PM┃カテゴリー:音読の会
4月27日(水)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
初めての方もあり、全部で13名の参加となりました!
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底しました。参加者の方も全員、不織布マスクをしての参加でした。ただ、窓の外には桜が咲いておらず、少し肌寒い中での開催となりました。
まずは体をほぐし、指の体操です♪ 「やぎさんゆうびん」の歌にあわせて体操をしました。4拍子の歌をうたいながら、腕全体を動かし、足踏みもいれました。3つの行動をいっぺんにするのは、大変です!
もう、皆さん訳がわからなくなり、思わず笑いが起こりました!でも体も心もポッカポカ!になりました。
いよいよ音読です。
最初の作品は、声を「あーーーーーーー!!」と出すもので、のども潤いました!

今回は、最初の「やぎさんゆうびん」の歌にちなんで、手紙の出てくる作品を中心に音読を楽しみました。結構盛りだくさんで会が終わった後は、みなさん、頬をバラ色にし、体も心も脳もイキイキしたようです!!本当に楽しい会でした!

次回は5月25日(水)定員14名です。事前予約となります。興味のある方は是非、ご連絡ください!
更新/2022年4月30日 5:03 PM┃カテゴリー:音読の会
3月23日(水)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
初めての方もあり、全部で10名の参加となりました!
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底しました。参加者の方も全員、不織布マスクをしての参加でした。ただ、窓の外には桜が咲いておらず、少し肌寒い中での開催となりました。
まずは体をほぐし、指の体操です♪ 春が待ち遠しいので、皆さんもよくご存じの「春の小川」にあわせて指の体操をしました。4拍子の歌に合わせて、まず3回拍手!そして数字の1!。3回拍手して数字の2と、順番に出していきます。歌のスピードがゆっくりなため、かえって難しかったようです。次は、拍手+ひざポン+拍手+数字という順番にしてみました!そして、最後は、歌いながら、手も動かし、足踏みもいれました。
もう、皆さん訳がわからなくなり、思わず笑いが起こりました!でも体も心もポッカポカ!になりました。

いよいよ音読です。今回は4作品を音読しました。


言葉遊びの絵本、外国のことわざ、エッセイ、中国の昔話とたくさんの作品を音読しました。結構盛りだくさんで会が終わった後は、みなさん、「久しぶりにたくさん声をだしたわ!」と笑顔で話していました。体も心も脳もイキイキしたようです!!本当に楽しい会でした!
次回は4月27日(水)定員14名です。事前予約となります。興味のある方は是非、ご連絡ください!
更新/2022年3月24日 7:03 PM┃カテゴリー:音読の会
2022年度も残すところ、あと3月の1回のみです。
今年度は月ごとに開催報告ができず、申し訳ございませんでした。
8月、9月のみ緊急事態宣言ということで、中止をしましたが、その他の月は実施ができました。毎回、10人前後の参加があり、元気に楽しく音読をしました。
毎回、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底し、参加者の方も全員、不織布マスクをしての開催でした。

手遊びでは、歌を歌いながら、手や足を動かすという三つの行動を一緒にするなど、思わず笑いがおこることもありました。終わった後は、体も心もぽかぽか!!

どの会も詩あり、絵本あり、クスッと笑えるエッセイありと、有意義な時間となりました。
今年度最後の「脳イキイキ音読の会」は、3月23日(水)定員14名です。事前予約となります。コロナ対策のため不織布のマスク着用でお願いします。
興味のある方は是非、ご連絡ください!
更新/2022年3月6日 2:13 PM┃カテゴリー:音読の会
« 前のページ
次のページ »