音読の会
2月15日(水)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
今回は3名の参加となりました!
1月は大雪のため中止となり、今年初めての音読の会となりました。
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底しました。参加者の方も全員、マスクをしての参加でした。
まずは、手遊びで体をほぐしました。
「ゆき」の歌に合わせて、「グー・チョキ・パー・手拍子」の動作をしました。簡単!できる!できる! 次に「グー・チョキ・手拍子・パー」「グー・手拍子・パー・チョキ」と途中に手拍子を入れました。すると、 一気に難しくなります。「あれれ?」歌は楽しく、動作は笑いながらも一生懸命になってしまいました。

さあ、いよいよ音読です。
今回も、図書館の外掲示板にも毎月貼ってある『のはらうた』の詩から始まりました!
あなぐまこうじ「はいたたた」という詩です。

そのあと、「いまはむかし さかえる かえるのものがたり」、次に、前日がバレンタインデーでしたので、プレゼントにまつわる「1ねんに365のたんじょう日プレゼントをもらったベンジャミンのおはなし」、「初恋」、 最後に雪景色の美しい挿絵のある「手ぶくろを買いに」を楽しく音読しました。
次回は、令和5年3月22日(水)に実施します!
更新/2023年2月16日 6:12 PM┃カテゴリー:音読の会
12月21日(水)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
今回は7名の参加となりました!
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底しました。参加者の方も全員、マスクをしての参加でした。
まずは、手遊びで体をほぐしました。
「しあわせなら手をたたこう!」の歌に合わせて、手を叩き、次は肩を叩き、頬をつつき、最後は、チュッ!簡単そうで難しくて、何が何やら分からなくなり、ついつい笑いがこみあげてしまいました!
さあ、いよいよ音読です。
今回も、図書館の外掲示板にも毎月貼ってある『のはらうた』の詩から始まりました!
へびいちのすけ「そらをとぶ ゆめ」と言う詩です。

「あくびが出るほどおもしろい話」や、昔懐かしいチーズの絵本、落語絵本「ときそば」を!
そして、最後の絵本は、年末ということで、年越しそばにちなんで、「おそばのえほん」を楽しく音読しました。

来年は、令和4年1月25日(水)に実施します!ただ、予約でいっぱいのため、受付は終了しております。大変申し訳ございません。
更新/2022年12月21日 7:44 PM┃カテゴリー:音読の会
11月24日(木)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
今回は11名の参加となりました!
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底しました。参加者の方も全員、マスクをしての参加でした。
今回も、図書館の外掲示板にも毎月貼ってある『のはらうた』から始まりました!
こだぬきしんごの「あいしょう」と言う詩から始まりました。
まずは体をほぐし、手遊びです♪「あとだし☆じゃんけん」をしました。

まずは、同じじゃんけんをだします!次は、司会の人に勝ってください!最後は負けてください!!
何が何やら分からなくなり、ついつい笑いがこみあげてしまいました!
あとだしじゃんけんで脳を活性化させた後は、今日は、まずは絵本の読み聞かせです!!

石が美味しいスープになる不思議なお話や、声に出すと気持ちのいい日本語、群ようこさんのエッセイなど今回もバラエティにとんだ内容の音読の会になりました。

来月は、第3水曜日の12月21日(水)に実施します!※12月28日(水)は年末のお休みのため、図書館はお休みです。
参加されたい方は、ぜひ図書館(42-6980)にご連絡ください!先着14名までです♪
更新/2022年11月24日 3:24 PM┃カテゴリー:音読の会
10月26日(水)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
今回は9名の参加となりました!
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底しました。参加者の方も全員、マスクをしての参加でした。
まずは体をほぐし、手遊びです♪昔懐かしい「とんぼのめがね」の歌にあわせて、手遊びをしました。
一番、二番、三番と手の振りを変えながら手遊びをしました。歌を歌い!手を動かし!足踏みすると、何が何やら分からなくなり、ついつい笑いがこみあげてしまいました!

手遊びで脳を活性化させた後は、いよいよ音読です。

今回も、図書館の外掲示板にも毎月貼ってある『のはらうた』から始まりました!
すずめちまこの「おまつり」と言う詩から始まりました。
歌のリズムに合わせて読む絵本や、算数の本など、バラエティにとんだ内容の音読の会になりました。
来月は、11月24日(木)に実施します!※11月23日(水)は勤労感謝の日のため、図書館はお休みです。
参加されたい方は、ぜひ図書館(42-6980)にご連絡ください!先着14名までです♪
更新/2022年10月27日 8:06 PM┃カテゴリー:音読の会
8月24日(水)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
今回は9名の参加となりました!
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底しました。参加者の方も全員、マスクをしての参加でした。
まずは体をほぐし、指の体操です♪「かもめの水平さん」の歌にあわせて、手遊びをしました。
歌いながら手も動かすのですが、歌に集中すると手がバラバラになってしまい、ついつい笑いがこみあげてしまいました!

手遊びで脳を活性化させた後は、いよいよ音読です。
今回は、図書館の外掲示板にも毎月貼ってある『のはらうた』から始まりました!
かまきりりゅうじくんの、「てれるぜ」という詩を読みました。
(右は、昨年の折り紙作品のかまきりりゅうじくんです!そっくりですね!)

ほかにも、お月様に関する本や、落語絵本を読みました!

『茗荷宿(みょうがやど)』という落語がもとになった落語絵本です。
なんと、宿屋の主人にそっくり!なお人形さんをボランティアの方が作ってくださっていましたので、こちらのお人形をお借りして音読を行いました(^^♪
来月は、9月28日(水)に実施します!
参加されたい方は、ぜひ図書館(42-6980)にご連絡ください!先着14名までです
更新/2022年8月31日 6:53 PM┃カテゴリー:音読の会
« 前のページ
次のページ »