綾部幼稚園 図書館見学【ご報告】
4月26日(木)
綾部幼稚園のお友達が図書館見学に来ました。
図書館って何をするところかな?
本を借りるときはどうしたらいいのかな?
図書館の職員の話を真剣に聞く子どもたちでした。
実際に一人ずつ本も借りました。
更新/2012年6月17日 9:50 AM┃カテゴリー:見学
見学
4月26日(木)
綾部幼稚園のお友達が図書館見学に来ました。
図書館って何をするところかな?
本を借りるときはどうしたらいいのかな?
図書館の職員の話を真剣に聞く子どもたちでした。
実際に一人ずつ本も借りました。
更新/2012年6月17日 9:50 AM┃カテゴリー:見学
東綾小学校の3年生、ようこそ綾部市図書館へ。
午前中、ゆっくりと
図書館のことを勉強して、
絵本を読んでもらって、
おはなしを聞いてビックリして、
本を借りて、
読書手帳にシールを貼って、
通学バスにゆられて学校へ。
更新/2011年7月25日 9:06 AM┃カテゴリー:見学
志賀小学校の3年生が図書館に来てくれました。
3年生は、全員で6人。でも、しっかり図書館の勉強ができました。
みんな好きな色の“読書手帳”をもらって、さっそく本を借りることに…。
更新/ 8:56 AM┃カテゴリー:見学
7月8日金曜日、綾部市図書館にたくさんのお客さんが来られました。
そのお客さんは、綾部小学校の3年生。
全員で、なんと102名。
1組から4組まで、クラスごとに時間差で来館。
図書館の中は、子供たちでいっぱいになりました。
勉強が終わった後は、「こぶたのしっぽ」小さくって、かわいいでしょ。
次は、絵本「なわとび」
みんな!ご一緒に!!
「ぺったん、ぺったん、ぺったん、ぺったん」
「あーっ!!!!!」
この絵本いったい何がおこったんでしょう⁉
おはなしの後は、誕生月の人がロウソクを消します。
最後は、1階閲覧室の見学。そのあとは、本を借ります。
更新/ 8:52 AM┃カテゴリー:見学
たくさんのお友達が、来てくれました。
それも電車に乗って!
大きい組さん、小さい組さん、順番に借りる方法を教えてもらい、上手にかりることができました。
また、おうちの人と一緒に来てね。
更新/2011年7月13日 3:19 PM┃カテゴリー:見学
豊里小学校3年生 ようこそ綾部市図書館へ。
これは、OPAC(オーパック)といって、
自分の読みたい本が、綾部市図書館にあるかどうか、貸出中かどうか、
調べることができる機械。便利でしょ。
見学の時間も終わり、バスに乗って帰ります。また、来てね!!
更新/ 3:16 PM┃カテゴリー:見学
Copyright © ayabe city library. All Rights Reserved.