7月は「コアラツリー」です。
皆さんはコアラの鳴き声を聞いたことがありますか?
かわいい姿からは想像ができない、おじさんがいびきをかいているような声でなきます!!

7月15日(金)からツリーに飾ってあるコアラちゃんを配布します。
赤・ピンク・青・緑・水玉模様と、どの色のコアラがいいかな?

ぜひ、お家に連れて帰って、飾ってくださいね!

7月の最終金曜日は「世界コアラの日」です。
「オーストラリア・コアラ基金」が制定したコアラ救済デーです。コアラ基金は、コアラの保護や研究のために設立されました。絶滅危惧種動物で、20世紀に入り都市開発やハンティング、山火事などが原因でオーストラリアに300万頭いたコアラが10万頭以下にまで減少しています。
更新/2022年7月1日 12:00 AM┃カテゴリー:折り紙ツリー
6月22日(水)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
初めての方もあり、全部で10名の参加となりました!
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底しました。参加者の方も全員、不織布マスクをしての参加でした。蒸し暑くなってきましたので、空調と換気をしながらの実施となりました。
まずは体をほぐし、指の体操です♪「うさぎとかめ」の歌にあわせて、手遊びをしました。

リズミカルな絵本や早口言葉、「お母さん」について書かれたエッセイ、落語絵本を音読しました。

絵本の楽しさに思わず笑いがおきたり、みなさん、頬をバラ色にし、体も心も脳もイキイキしたようです!!本当に楽しい会でした!
次回は7月27日(水)定員14名です。事前予約となります!興味のある方は是非、ご連絡ください。
更新/2022年6月23日 5:53 PM┃カテゴリー:音読の会
5月25日(水)「脳イキイキ!音読の会」を実施しました。
初めての方もあり、全部で13名の参加となりました!
今回も、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のためのパーテーション、参加者の距離の確保、換気を徹底しました。参加者の方も全員、不織布マスクをしての参加でした。蒸し暑くなってきましたので、空調と換気をしながらの実施となりました。
まずは体をほぐし、指の体操です♪

「茶摘み」の歌にあわせて体操をしました。指を1本、2本と増やしながら、手拍子や指をキツネの形にしたものを混ぜていきました。最後は足踏みも!
手に集中すれば歌詞が飛びそうになりますし、歌に集中すれば手足がおろそかになる!皆さん大笑いしながら挑戦されていました!

休憩も挟みながら、いよいよ音読です。

今回は、詩や古典を中心に、最後はシルバー川柳を音読しました。読み続けるうちに、「そうそう、わかる!わかる!」と笑いも起きました。みなさん、頬をバラ色にし、体も心も脳もイキイキしたようです!!本当に楽しい会でした!
次回は6月22日(水)定員14名です。事前予約となります!興味のある方は是非、ご連絡ください。
更新/2022年6月3日 3:58 PM┃カテゴリー:音読の会
« 前のページ
次のページ »